back

Qさんの手記

このたび私は東京キリストの教会(以下TCC)を脱会する決心をいたしました。インターネット上で公開されている元メンバーの体験談その他TCCに関連する情報が、この決心のきっかけの一つであったことは事実ですが、しかし、脱会の決断はあくまで私自身が熟慮の上、自分でしたものです。

インターネット上で公開されているTCCに関する情報(特にCBSHP内の情報)は、私自身の考えではほぼ正確だと思います。大きく違うのは、「罪のリスト」を保持し、教会のメンバーを脅迫するというようなことは、現在のTCCでは行われていないと思います。ただ他の点に関しては、否定できない部分が多いと思います。以下に私がTCCについて感じた疑問点、批判点をまとめてみます。

1)         聖書の学び(スタディ)の過程での心理的操作(いわゆるマインドコントロール的要素)。数人のメンバーに囲まれるような状態で、「人には皆罪がある」と教えられ、「罪ある者は闇にいる」と聞かされた上で、「あなたは今、光と闇のどちらにいると思いますか?」と問われれば、「闇にいる」と答えるしかないのではないか。その上、「このまま闇の世界に生きていれば、死後地獄に行く」と教えられ、恐怖心をあおって「あなたはこのまま闇の中でよいのですか?」と尋ねられれば、「私は光の世界に行きたい」と答えるしかないでしょう。このような問答を受けた人は、自分の意志で答えを選択したかのように錯覚しますが、実は、用意された「正解」へ巧みに誘導されているに過ぎないのです。

2)         「人を裁いてはならない」と聖書にはあります。それなのに、TCC以外の教会について「あの教会は信仰が薄い」とか「偶像を崇拝している」とか批判し、自分たちだけが正しいように言うのは、おかしいのではないでしょうか。

3)         イエスが言われた「すべての人を弟子にしなさい」ということは、何を意味するのでしょう。イエスの教えた「隣人愛」とは、隣人を弟子にすることなのか。ただそれだけの意味なのか。そして弟子になった人は、新たな弟子を作ることだけが、弟子のすべき最も重要な仕事となるのか。弟子とは神が望む生活を行う人ではないのか。伝道生活は神が望む生活の一部ではあっても、すべてではないと思う。ところが、私がメンバーとして教会で聞かされた説教の最終的結論はいつも「楽しんで喜んで伝道しない者は信仰が薄い」でした。

4)         したがって、教会で行われるイベントはすべて「伝道」が目的に行われています。そして弟子たちは万難を排してこの「伝道」に協力し、新来者獲得に奔走するように、あらゆる機会を通じて強く勧められます。それが喜んでできないのは「自己中心の罪」であり、信仰が薄いからだと言われます。しかし、私が自分で聖書を読んで知ったキリスト教の救いは、無条件で与えられる神の愛に対して、自分の日常生活の中で感謝し、応答していくことです。その応答の仕方は、「伝道」に限らず、人に与えられた賜物により無限の多様性があってよいというのが、聖書の教えではないでしょうか。

2000523日記

back