home

研究文献

川島堅二『F.シュライアマハーにおける弁証法的思考の形成』(本の風景社、2005年) (pdf163MB)

博士(文学)学位請求論文(20031017日東京大学受理) [梗概]

ウルリヒ・バルト「弁証法による最終的基礎付けの方法−シュライアマハーにおける超越論的思考」2004

 シュライアマハーの「弁証法」についての最新の成果を踏まえた論文の日本語要約。

エーバーハルト・ユンゲル「F.D.E.シュライアマハー」 RGG4版より

■アンドレアス・アルント「『実在知の真の器官(Organon)たることを欲する・・・弁証法』、シュライアマハーの弁証法講義1818/19年の新筆記ノート」

Andreas Arndt, „Die Dialectik...will ein wahres Organon des realen Wissens sein“. Eine neu zugaengliche Nachschrift zu Schleiermachers Dialektik-Vorlesung 1818/19. in:  Zeitschrift fuer neuere Theologiegeschichte, Bd.9, 2002, Heft1, S.1-25.

[梗概]

近刊予定の「シュライアマハーの弁証法講義」(KGAU/10)は、1818/19年講義の新たな匿名の筆記ノートを公にしている。本論文の前半では、この講義全体から筆記ノートの重要性、とりわけシュライアマハーにおける「弁証法的なもの」を理解するうえで匿名の筆記ノートが重要であることを論じる。後半では、この筆記ノートの一部を紹介するが、それは、弁証法の歴史、宗教と哲学の関係、神と世界概念、解釈学の問題に関する部分である。

■ハインツ・キムメルレ「哲学的神学的体系の基礎及び開かれた相互性の起点としてシュライアマハーの弁証法(Zusammenfassung auf japanisch)

in: Schleiermacher-Archiv, hrsg von Hermann Fischer Bd.1 Teil.1, Walter de Gruyter Berlin/New York, S.39-59.(1985)

■ホルスト・バイントカー「シュライアマハーの倫理的普遍体系の発端のための資料としての『従来の倫理学説批判綱要』(Zusammenfassung auf japanisch)

Horst Beintker, Die Grundlinien einer Kritik der bisherigen Sittenlehre als Quelle fuer Schleiermachers Ansatz des ethischen Universalsystems, Schleiermacher-Archiv, herausgegeben von H. Fischer und H.-Joachim Birkner, Gerhard Ebeling, Heinz Kimmerle, Kurt-Victor Selge, Bd.1, Teil.1, S.313-332, Walter de Gruyter, 1985.

■アルバート・レブレ「シュライアマハーの思考構造(Zusammenfassung auf japanisch)

Reble, Albert: Schleiermachers Denkstruktur, Zeitschrift fuer Theologie und Kirche, Neue Folge, Organ fuer die systematischen Fragen der Religionswissenschaft und Geisteskultur, hrsg. von D. Horst Stephan, Der neuen Folge 17. Jahrgang 1936, S. 254-272.